10月の本番に向けて始動しました。
ワークル新宿を練習拠点とすることにしました。
が、本日は他のメンバーの都合が悪く一人で練習となりました。
21時~22時の若者時間におっさん一人。
曲はblacknuss のbull’s eye
オヤジーズの本番用の曲
10月に向けて頑張ります!
始めるのに遅すぎる事はない。今日がこれからの人生で一番若い日だから。 It's never too late to start. Because today is the youngest day of my life.
10月の本番に向けて始動しました。
ワークル新宿を練習拠点とすることにしました。
が、本日は他のメンバーの都合が悪く一人で練習となりました。
21時~22時の若者時間におっさん一人。
今月はこちらの1本だけでした。
本数をアップするより内容を充実させたい。
との思いがあります。
10月の本番に向けてはアップ本数減ると思います。
過去最高タイ記録です。
月間13回受講しました。
7月1日秋葉原
7月4日新宿ANNEX
7月6日池袋
7月7日新宿
7月8日秋葉原
7月10日都立大
7月15日秋葉原
7月17日都立大
7月18日新宿ANNEX
7月22日秋葉原
7月25日新宿ANNEX
7月28日新宿
7月29日秋葉原
傾向としてLOCK中心になってきました。
7月 6日 ワークル渋谷
7月14日 ユニアス渋谷
7月20日 ユニアス渋谷
7月28日 ユニアス渋谷
ダンスチームのTAKAさんに紹介してもらった便利アプリ。
KM Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmplayer
動画の速さを変化できるアプリです。先生の動きで良く分からない部分を遅くして見て確認しています。
Shazam
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shazam.android
良いな~と思った曲。曲名が分からない時に便利です。
クラブで踊っている時やダンスレッスンの時にかかった曲名を知りたい時に便利です。
ロックダンスのダンサー、ダンスの先生、DJとして活躍されているSORIさんのこちらの曲がロックダンスの曲として良いですね
1と~2と~3と~4と~
カウントしながら練習しています。
ブラックミュージックの歴史
無事終了いたしました。
ディスコ・クラブに行ったことがない世代の方も…
正に老若男女が音を楽しむひと時でした。

なかなか良いウェアに出会えませんでしたが、
遂に解消されました。
gym master ジムマスター です。

gym master ジムマスター ナイロン クロップドパンツ G221610
ネットショップもあるけど、私はアメ横のMANAZINESというお店で発見しました。

秋葉原校へ向かう途中でふらりと寄った時に出会いました~。黒は売り切れていてカーキ色。
サイズは好みが分かれそうです。
試着して大き目のLサイズにしました。
そのままレッスン受講。
動きやすくて気に入りました~。
忘れないうちにアマゾンでもポチして購入しました!(^^)!
今日は2回目のリハーサル。
前回から1週間ですが、
1曲を完璧に仕上げてこの日に臨んだ。
打ち砕かれました。
先生への質問
「途中で踊りが思い出せなくなった時にはどうやってリカバリーすれば良いでしょうか?」
先生からの答え
「体が覚えているので大丈夫です。」
まだまだ練習が足りません。
本日のリハーサルスタジオは
ユニアス渋谷でした。
駅から近くて今日のような雨の日には助かります。

体の各部位を意識して動かす事。
と理解しています。
英語の
isolation =分離。
ダンスは表現です。
その表現を豊かにするには体の各部位を思うがままに動かせるようになる事が大切です。
首を動かす事ばかりに意識を向けすぎるとぎこちない動きになってしまいます。肩を柔らかくする事で首が動きます。
胸を前に出そうとするとお腹が出てしまいます。肩甲骨を後ろに引っ張ると胸が前に出ます。